会社ロゴ
お問い合わせ Facebook

1. ウィキリークスは情報化社会の申し子か?

ウィキリークスという名前のサイトから外交機密文書を暴露され、米国政府がその火消しに追われている様子が、連日報道されています。米国政府が全力で取り締まりに奔走しているにもかかわらず、今なおそのサイトがネット上で閲覧できる状態にあることは、現代社会における情報管理の難しさを物語っています。流れ出す情報を政府が止めることが出来ない点は、先日の尖閣諸島でのビデオ流出事件とも共通しています。

インターネットのサイトを開設するサーバーは、世界中のどこにあっても同じ働きをします。そして遠方の他国にあるサーバーでも、ネット上ではどこからでも自由に操作できます。そのため他国にあるサーバーをレンタルして、ホームページを掲載することは容易な作業です。ウィキリークスも外部からの圧力により、使用するサーバーを転々と移動していますが、彼らにとってこれはさほど困難な作業ではありません。一方取り締まる側の政府は、他国にあるサーバーには自国の法律が及ばないので、これを押収するなどの捜索は困難な作業となります。しかも、ホームページは複数のサーバーに同一サイトを構築できます。これらはミラーサイトといいますが、本家のサーバーを止めてもミラーサイトが存在することにより、ホームページはその後も継続して表示されます。問題のウィキリークスのサイトを今なお普通に見ることができるのは、このような技術的背景によっています。国をまたぐインターネットサーバーから発信される情報を、一国の政府が完璧に取り締まることは、大変困難であるのが実情です。 (ウィキリークス:http://213.251.145.96/ *このアドレスは適宜変更される可能性があります) ウィキリークスの創設者であるジュリアン・アサンジ氏は、性犯罪という別件で逮捕されましたが、その後もサイトは現存して、新規情報の暴露を続けています。これはウィキリークスが既に組織として機能していることを物語っています。そして、たとえ今後ウィキリークスが消滅しても、これに代わる暴露サイトは次々登場し、情報流出は姿を変えて続くでしょう。それは、先日の尖閣諸島のビデオ流出、警視庁公安部の資料流出などを見ても、いわゆる内部告発の持ち込み先が、従来のマスコミから今はネットに代わりはじめたと見ることが出来るからです。 先のアサンジ氏については経歴不詳のなぞの多い人物で、「彼自身どこかの国の諜報部員ではないか」とのうわさもあります。そうなると、何が正しい暴露情報で、何が意図的なリーク情報なのか、判断が非常に難しくなってきます。このような情報に対しては、我々は冷静に対応する必要のあるところでしょう。
(ジュリアン・アサンジ氏のインタビュー動画:http://www.visualecture.com/wordpress/?p=3346

2. 新年1月からパソコン教室が始まります

いよいよ年も改まって、まもなく2011年の幕開けとなります。 ベルエアーパソコン教室は、1月17日(月)から新年の教室を順次開講します。 現在の教室を修了予定の方は、早めに継続受講のご予約をお済ませください。 皆様がさらに楽しくパソコンを活用できるよう、全力で応援します! (パソコン教室:http://pckyousitu.info/

3. パソコン教室に新メニューが登場!

「費用をかけずにネットで集客したい」という企業や商店の方々のご希望に沿えるよう、パソコン教室に新メニューが誕生しました。「ホームページ入門」と「写真&動画編集」の2つの講座です。 「ホームページ入門」はソフトウェアを使わずに、グーグルのクラウドサービスを利用してホームページを作成するもので、初めての方でも短期間に本格的なホームページが作成できることが特長です。


これは、お店紹介ホームページやネット営業ツールとして活用できる他、異業種交流会や同好会、NPOなどのホームページとしても、大変役立つホームページが作れます。 もう一つの「写真&動画編集」は専用ソフトの使い方を習得して、写真や動画像を自由に編集できるようになるもので、ホームページに入れる画像を演出できるのはもちろん、写真を効果的に編集して印刷したり、インパクトのある映像をDVDに焼いたりと、映像に関する自由度と楽しさが大きく膨らみます。 「ホームページ入門」と「写真&動画編集」、この二つのコースで、インターネットとデジカメの世界を、より身近で楽しいものにしてください。
(パソコン教室ホームページ入門:http://pckyousitu.info/?cat=80

4. 日商パソコン検定のご案内

当社は日本商工会議所の認定機関として、日商パソコン検定試験を行なっています。次回の検定試験は、下記科目の受付をします。お申込は店頭及びホームページで受付しています(http://pckyousitu.info/

 

科目

試験日

時間

受験料

受付締切日

EC実践能力試験1級

2011年1月23日(日)

14:30-15:30

\6,000-

2011年1月18日(火)

EC実践能力試験2級

2011年1月23日(日)

14:30-15:30

\5,000-

2011年1月18日(火)

EC実践能力試験3級

2011年1月23日(日)

13:00-14:00

\4,000-

2011年1月18日(火)

電子メール活用能力試験

2011年1月23日(日)

13:00-14:00

\4,000-

2011年1月18日(火)

 

5. (ワンポイントアドバイス)ファイル名の付け方にひと工夫

「以前に作ったはずのファイルを探しても見つからない」このような経験をお持ちではありませんか? 保存するファイルが多くなると、それが見つからなかったり、探すのに時間がかかったりします。そこで、ファイルに名前を付ける際にひと工夫しておくと、後から探す際に役立ちます。 提案書などのファイルを作成した場合は、名前の後に日付と連番を入れておきます。例えば2010年12月10日の3番目に作成した提案書のファイル名は、「提案書2010121003」とします。これで、文書別日付順にファイルが並べ替えできるので、提案書を作成した日付から目的のファイルを探しやすくなります。 逆に一日の出来事の中に複数のファイルがある場合は、出来事の前に日付、後に連番をつけます。例えば、2010年12月15日の会議に複数の資料ファイルがある場合は、「20101215会議資料01」のようにすれば、日付順に資料が並べ替えできるので、会議の日付から資料ファイルを探しやすくなります。 ファイル名には日付を西暦で年月日を入れることと、連番を入れることで、日付順で並べ替えることや、ファイルの種類順で並べ替えることができます。このことを参考にファイル名を工夫してみてください。
なお、ファイル名に次の記号は利用できないのでご注意ください。
{使えない記号  \ / , ; : * ? ” < > | }